ソフトバンク:遭難者のスマホの位置をドローンで特定するシステムの実証実験に成功

~ 最大5メートルの土砂に埋まったスマホの位置を特定
2機の有線給電ドローンの活用で障害物を回避しながら連続100時間以上の捜索が可能 ~

2022年11月18日 ソフトバンク株式会社 双葉電子工業株式会社 プレスリリース

ソフトバンクと双葉電子は、東京工業大学と共同で、地震や台風に伴う土砂崩れなどにより遭難された方や要救助者の捜索を支援することを目的に、ドローン搭載バッテリーで運用していた「ドローン無線中継システムを用いた遭難者位置特定システム」を地上からの有線給電で運用することで、ドローンを長時間飛行させながら、土砂やがれきの中に深く埋まったスマホの位置を特定する有線給電ドローンシステムを開発しました。

本システムは、有線給電ドローンを活用しているため、連続100時間以上飛行させることが可能です。一方で、地上の給電装置からドローンまで電源ケーブルを伸ばすと、途中で倒木などの障害物に引っ掛かってしまう恐れがあるため、スマホを捜索するドローンと、電源ケーブルを持ち上げて制御する補助ドローンの計2機のドローンを活用することで、給電しながら最長約200メートルの移動距離を実現しています。

また、千葉県の長生村にある双葉電子の長生工場に、通信圏外かつGPSの信号が届かない土砂の山を築き、その中にスマホを埋めて本システムで捜索する実証実験を行ったところ、最大5メートルの土砂に埋まったスマホの位置を特定することに成功しました。

実証実験

千葉県長生村の双葉電子の長生工場内に土砂の山を築き、その中にスマホを埋めて、本システムによってスマホの位置を特定する実証実験を行いました。土砂の山と地上の給電装置の距離は約200メートルで、その間には高さ約10メートルの木々や高さ約3メートルの柵があり、主ドローンだけでは電源ケーブルがそれらに引っ掛かるため捜索ができない環境です。

実証実験の結果、主ドローンは補助ドローンのケーブル制御によって土砂の山の上空に到達することができ、最大5メートルの土砂に埋まっているスマホの位置を数メートルの誤差で特定することに成功しました。

この結果により、スマホが土砂やがれきの中に深く埋まって通信圏外かつGPSの信号が受信できない場合であっても、本システムによって位置の特定が可能なことが検証できました。なお、今回の実証実験における主ドローンと補助ドローンの飛行は、異なる操縦者による手動操縦で行いました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加